〔ザ・マーケット〕長期金利 30年以上の国債が上昇=門田真一郎
         エコノミスト 第96巻 第45号 通巻4576号 2018.11.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第45号 通巻4576号(2018.11.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全392字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (596kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 82頁目 | 
これから来年度にかけては日本の投資家の円債回帰が焦点だ。アベノミクスの下、投資家は積極的な対外投資を進めてきたが、昨年以降は米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げによるドル調達コスト上昇を受けて米債から欧州債へのシフトが顕著となった。他方、7月に日銀が金利上昇を容認して以降、30年国債利回りは今や国内勢の主な外債投資先であるヘッジ付き仏国債と遜色ない水準まで調整している。 来年秋には欧州中央銀行…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全392字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕ドル・円 114円台はまだ先=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 さえない展開続く=茅野信行
〔挑戦者2018〕諸藤貴志 アグリメディア社長 都市近郊の遊休地を市民農園に
〔独眼経眼〕米中貿易戦争が両国の成長を阻害する=渡辺浩志
〔欧州〕メルケル首相が党首辞任を表明 流動化するドイツ政治=森井裕一
  

