〔特集〕古都の挑戦 幸福の街、ウィーン 伝統と革新の融合=小島清利
         エコノミスト 第96巻 第45号 通巻4576号 2018.11.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第45号 通巻4576号(2018.11.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3338字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (4256kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 74〜76頁目 | 
ウィーンはオーストリアの東部、ドナウ川のほとりに位置するオーストリアの首都。面積は東京23区よりも小さいが、かつては欧州の政治・文化の中心地であり、旧市街は世界遺産に指定されている。 13世紀からハプスブルク家が支配し、政治と宮廷文化の中心地として栄えた。オーストリア皇太子暗殺が引き金で勃発した第一次世界大戦の1918年にハプスブルク家の支配が終焉(しゅうえん)し、オーストリア共和国が誕生した。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3338字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔エコノミストリポート〕2018ノーベル経済学賞/下 ノードハウス「温暖化の経済分析」…=有村俊秀
〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/21 EV用電池の本命「全固体電池」 2019年から量産化=東哲也
〔特集〕古都の挑戦 INTERVIEW 門川大作(京都市長) 京都「おもてなし」改革 文化を基軸に街づくり
〔特集〕古都の挑戦 INTERVIEW デービッド・アトキンソン氏 小西美術工藝社社長 インバウンド拡大へ投資戦略描け
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 消費者物価指数(11月22日) 物価上昇のいびつさは緩和するか=上野剛志
  

