〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第18話 末松謙澄=板谷敏彦
         エコノミスト 第96巻 第44号 通巻4575号 2018.11.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第44号 通巻4575号(2018.11.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2880字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1491kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 | 
(前号まで) 唐津の先進的な学校「耐恒寮」に赴任した是清は女子英語学校創設に着手する。優秀な教師を確保するため、東京で奔走する間に「唐津騒動」が勃発、学校閉鎖の報が届く。 明治5(1872)年秋、唐津の耐恒寮は閉校になり是清は東京へと戻ってきた。すでに神奈川駅が仮開業していたので、新橋までは汽車で帰ってきたはずである。 この年、11月9日に太政官から改暦の詔書が発布された。旧暦の明治5年は12月2…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2880字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕バーレーン 周辺国からの支援と新税で財政危機に対応=中田悠治
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 ペンス氏演説「新冷戦の幕開け」 中国「ソ連とは違う」と懐疑的=坂東賢治
〔東奔政走〕安保は棚上げ、経済協力で接近 日中の危うい「協調」路線=及川正也
〔海外企業を買う〕/213 エッツィ 手工芸品を売買するサイトを運営=岩田太郎
〔決済〕キャッシュレス決済の死角 後手に回る災害対応=鈴木淳也
  

