〔本誌版「社会保障制度審」〕第21回 IT化、データ連携コスト削減の工夫を 「個人情報」への不安解消もカギ=翁百合
         エコノミスト 第96巻 第44号 通巻4575号 2018.11.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第44号 通巻4575号(2018.11.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2828字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1130kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 | 
我が国の医療の質向上や医療提供体制の一層の改善のために、医療介護分野でのIT(情報技術)活用やデータ分析の高度化が急がれている。レセプト(診療報酬請求明細書)の電子化は、2005年の「医療制度改革大綱」で決定されてから実現に時間を要したが、ようやく100%実現に近づいた。09年からは厚生労働省保険局がレセプトや特定健診(メタボ健診)などのデータを整備し、ナショナルデータベース(NDB)の構築を開…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2828字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕がんに勝つ薬 バイオベンチャー 風邪ウイルスやヘルペスで破壊 「創薬ベンチャー」への飛躍は目前=山崎清一
〔特集〕がんに勝つ薬 医療機器・AI 手術支援ロボ「ダビンチ」追う川崎重工業・シスメックス=繁村京一郎
〔ワイドインタビュー問答有用〕/718 小樽ガラスの伝統を継承=浅原宰一郎・浅原硝子製造所代表
〔学者が斬る・視点争点〕「検索中毒」誘発するEコマース=渡辺誠
〔言言語語〕〜10/26
  

