〔ズバリ!地域金融〕第6回 金融庁モニタリングでみえた地銀本部と営業店の深い溝=浪川攻
         エコノミスト 第96巻 第42号 通巻4573号 2018.10.30
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第42号 通巻4573号(2018.10.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1334字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (446kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 77頁目 | 
本部と営業店の間には深い溝があるのか──。一部地銀の組織運営に対して、そんな懸念が抱かれ始めている。それを裏付けたのは金融庁が今夏に地銀を対象に行った内部監査に関するモニタリング結果(「平成29事務年度地域銀行モニタリング結果とりまとめ」)だ。 同結果の内容から金融庁は「過度な営業推進による弊害が生じていないかといった問題意識が欠如している」などの認識を示し、内部監査の強化を求めた。そこで、個別…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1334字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔福島後の未来をつくる〕/78 分散型電源拡充にかじを切れ 北海道ブラックアウトの教訓=橘川武郎
〔地域〕「日本版シュタットベルケ」でシンポ 地域問題解決へ日独有識者が議論=今西章
〔シェア経済〕農業や野外体験を“シェア” 2030年には4000億円超に=山本悠介
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国GDP(10月26日) 3%超の高成長が持続=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 国内要因では投資のタイミング=隅谷俊夫
  

