〔特集〕中国の闇 疑問3 「習近平1強」体制は盤石? 経済不安で揺らぎ始めた権威=興梠一郎
エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号 2018.10.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号(2018.10.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2482字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1491kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
「習近平総書記が党中央の核心であること、全党の核心的地位にあることを断固擁護する」 中国国営の新華社通信は8月26日、中国共産党の規律処分条例が3年ぶりに改正されると報じた。党トップである習近平国家主席が、唯一の権力の中心であることを意味する「核心」であることを強調する文言が加えられるという。党内の汚職や腐敗を取り締まるための同条例で、改めて習氏が「核心」であることを示したことは、「指示に従わない…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2482字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕中国の闇 疑問1 2019年ショックって本当? 米中衝突と構造問題がもたらす=吉川健治
〔特集〕中国の闇 疑問2 ネット金融は混乱? 規制強化で残高4000億元減る=梅原直樹
〔特集〕中国の闇 疑問4 「中国製造2025」は無理? 設備投資減り、ハードルは高い=関辰一
〔特集〕中国の闇 疑問5 モバイル決済に異変? テンセント、アリババが減益=編集部
〔特集〕中国の闇 疑問6 EVブームは終わり? 政策限界で消費者の需要減へ=野呂義久


