〔特集〕中国の闇 疑問1 2019年ショックって本当? 米中衝突と構造問題がもたらす=吉川健治
エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号 2018.10.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号(2018.10.2) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3255字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2536kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜22頁目 |
9月17日、トランプ米政権は中国の知的財産権侵害に対する制裁関税の第3弾として、同24日に年間輸入額2000億ドル(約22兆円)相当の中国製品を対象に追加関税措置を実施する方針を表明した。当初は税率10%で発動し、来年1月1日から25%に引き上げる。中国がさらに報復措置を講じる場合、新たに2670億ドル(約29兆円)相当の追加関税措置を実施する。中国も600億ドル(約6・6兆円)分の報復関税を9…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3255字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕真山仁さん 『アディオス!ジャパン』刊行記念 10月3日にトークイベント
〔グローバルマネー〕緩和縮小に踏み出す日銀に二つの追い風
〔特集〕中国の闇 疑問2 ネット金融は混乱? 規制強化で残高4000億元減る=梅原直樹
〔特集〕中国の闇 疑問3 「習近平1強」体制は盤石? 経済不安で揺らぎ始めた権威=興梠一郎
〔特集〕中国の闇 疑問4 「中国製造2025」は無理? 設備投資減り、ハードルは高い=関辰一


