〔エネルギー〕LPガス輸入は米国産が5割超に 中東産減少による価格下落の恩恵=岩間剛一
         エコノミスト 第96巻 第32号 通巻4563号 2018.8.21
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第32号 通巻4563号(2018.8.21) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2398字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (530kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 | 
日本で、家庭の暖房・調理用に使われるプロパンや、タクシーの燃料・化学原料として用いられるブタンなどのLPガス(液化石油ガス)の輸入先が変化している。2007年度に中東産油国が9割を占めていたが、17年度には米国産が初めて5割を超えた(図1)。10年前にはゼロだった米国産LPガスの急増は、LPガス関係者に大きな衝撃を与えている。 LPガスは、中東産油国が原油や天然ガスを生産する際に付随するものとし…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2398字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ひと&こと〕拡大版 2018年霞が関の異動 不祥事で変則人事続々
〔サッカーW杯〕ロシアW杯で予想外の躍進 欧州から見た日本代表の運営=木村浩嗣
〔名門高校の校風と人脈〕/最終回 西高校(東京都立・杉並区)=猪熊建夫
〔エコノミストリポート〕英国EU離脱 来年3月に迫る交渉期限 「無秩序離脱」の現実味=田中理
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第6話 サンフランシスコ=板谷敏彦
  

