〔学者が斬る・視点争点〕省エネの「リバウンド効果」考慮を=溝渕健一
         エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号 2018.6.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号(2018.6.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3062字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (600kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 | 
◇「節約」した分が追加利用を生む エネルギー効率の高い家電の購入を促進するために実施された「家電エコポイント制度」(2009年5月〜11年3月)では、対象となった薄型テレビ、エアコン、冷蔵庫の家電3品目のうち、特に省エネルギー性能の優れた製品の売り上げが伸びた。環境省、経済産業省、総務省の試算によると、この制度による二酸化炭素(CO2)削減効果は年間約270万トンであった。 地球温暖化対策や持続…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3062字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔名門高校の校風と人脈〕/294 上野高校(東京都立・台東区)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/699 映画「空飛ぶタイヤ」原作者=池井戸潤・作家
〔言言語語〕〜6/8
〔編集後記〕大堀達也/藤枝克治
〔書評〕『財政破綻後 危機のシナリオ分析』 評者・井堀利宏
  

