〔学者が斬る・視点争点〕「ノネコ」増加で希少種に危機=柘植隆宏
         エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号 2018.4.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号(2018.4.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2977字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (693kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 | 
◇生態系守るには駆除避けられず 日本では空前の猫ブームが起こっている。書店には猫関連の本や雑誌が並び、テレビでは猫が登場するドラマやCMが放送されている。猫を題材としたゲームやアプリも登場し、さまざまな猫関連のグッズも販売されている。猫のもたらす経済効果を指す「ネコノミクス」という言葉もつくられた。 2016年に関西大学の宮本勝浩名誉教授が発表したリポート「ネコノミクスの経済効果」の試算によると…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2977字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔名門高校の校風と人脈〕/286 八幡商業高校(滋賀県立・近江八幡市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/691 健康体操で高齢者に人気=ごぼう先生・介護アイドル
〔言言語語〕〜4/6
〔編集後記〕下桐実雅子/小島清利
〔書評〕『新・生産性立国論 人口減少で「経済の常識」が根本から変わった』 評者・樋口美雄
  

