〔ザ・マーケット〕為替 4月に向け円安へ=佐々木融
         エコノミスト 第96巻 第13号 通巻4544号 2018.3.27
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第13号 通巻4544号(2018.3.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全397字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (343kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 106頁目 | 
ドル・円は、年初からドルが下落基調をたどっている。1月は「ドル売り」の要素が強かったが2月に入ると「円独歩高」。そこからドルが底を付けた3月2日までの主要通貨をみると、円は2番目に強かったドルに対しても3%以上、上昇している。2月に円高が進んだ理由は、(1)世界的な株価急落、(2)米トランプ政権の保護主義的な姿勢の強まりを懸念した投資家による円売りポジションの巻き戻し、(3)日銀が早期に金融政策…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全397字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 物価動向と金融政策見通しに警戒=佐々木大樹
〔ザ・マーケット〕欧州株 米関税措置がリスク=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕原油 供給過剰感強い=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 緩やかに低下=押久保直也
〔独眼経眼〕企業の販売価格が示すインフレ基調=藤代宏一
  

