〔書評〕歴史書の棚 佐藤栄作内閣に始まる日米関係の「負の遺産」=井上寿一
         エコノミスト 第96巻 第9号 通巻4540号 2018.3.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第9号 通巻4540号(2018.3.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全900字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (234kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 | 
米軍ヘリコプターの相次ぐ不時着トラブルをきっかけに、沖縄の基地問題をめぐる政治的な緊張が続いている。この起源は沖縄返還時にある。当時の首相は、戦後初めて沖縄を訪問した佐藤栄作である。1965年8月に沖縄を訪問した際、佐藤は空港で声明を読み上げた。沖縄が返還されない限り、「戦後」は終わらない。佐藤の言葉にうそはなかった。服部龍二『佐藤栄作』(朝日選書、1800円)は、近年公開された外交記録の精査に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全900字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『例外時代』他
〔書評〕読書日記 日本最古の公開図書館を作った奈良時代の貴族=ミムラ
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 多様化するオーディオブック=冷泉彰彦
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 不透明感増す外国投資審査…=ゲーリー・ホワイト
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 生活雑貨店の出店続々 豊かさ求める消費に変化=岩下祐一
  

