〔ワイドインタビュー問答有用〕/683 エチオピアに通って=松村圭一郎・文化人類学者
エコノミスト 第96巻 第8号 通巻4539号 2018.2.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第8号 通巻4539号(2018.2.27) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4907字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (698kb) |
| 雑誌掲載位置 | 50〜53頁目 |
日本の社会は万事スムーズ。だけど、どこか窮屈。文化人類学者がエチオピアに通うなかで見えてきた、よりよい社会への一歩とは。(聞き手=波多野恵理・ライター) ◇「『うしろめたさ』のような共感が社会を動かす」 ◇「与えられたルールに少しだけ乗らず隙間をつくっていく」── なぜエチオピアに通い続けているのですか。松村 エチオピアに行くと、いろんな発見があります。通いはじめて20年ですが、毎回、村人との濃…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4907字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔海外企業を買う〕/178 緑城服務集団 中国内屈指の不動産管理会社=富岡浩司
〔名門高校の校風と人脈〕/278 早稲田実業学校高等部(私立・東京都国分寺市)=猪熊建夫
〔学者が斬る・視点争点〕仮想通貨を良貨として育てるには=西部忠
〔言言語語〕〜2/8
〔編集後記〕成相裕幸/稲留正英/金山隆一


