〔ザ・マーケット〕為替 2018年もドルが弱い=佐々木融
         エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号 2018.1.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号(2018.1.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全389字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (334kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 92頁目 | 
2017年の主要通貨を見ると最も弱かったのはドルで、最も強かったのはユーロだった。昨年、米連邦準備制度理事会(FRB)は3回利上げを行ったがドルは実効レートベースで7%下落し、多くの新興国通貨に対しても下落した。 FRBの利上げ期間は17年12月の時点で25カ月に達したが、これは前回の利上げ局面(04年6月〜06年6月)と同じだ。前回は4・25%と今回の3倍以上の上げ幅だった。この間、ドルの実効…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全389字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 インフラ投資の効果は限定的=針谷龍彰
〔ザ・マーケット〕欧州株 ドイツ株に政局リスク=岡本佳佑
〔ザ・マーケット〕原油 60ドル台固める動きに=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇余地探る展開=小玉祐一
〔独眼経眼〕いざなぎ超え景気の半分はグレー=藻谷俊介
  

