〔特集〕すごい技術2018 ドローン プロペラと固定翼を併用 航行距離と用途の拡大へ=春原久徳
         エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号 2018.1.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号(2018.1.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1229字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (373kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 36頁目 | 
小型無人機ドローンは、測量などの調査・点検、空撮などさまざまな分野に活躍の場を広げている。自治体なども災害調査などでドローンを活用するケースが増え、身近な存在になってきた。 ドローンは「プロペラのついたスマートフォン」の異名を取るほど、数多くの電子部品で構成されている。ジャイロ(慣性センサー)やGPS(全地球測位システム)などは、フライトコントローラーによって自律的に機体姿勢やモーターの制御を行…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1229字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕すごい技術2018 AIが心を読む 企業に先端のAIを提供 専門家以外でも利用可能に=曽我部完
〔特集〕すごい技術2018 5G 通信規格の仕様決まる 実用化へ日韓が先行=佐野正弘
〔特集〕すごい技術2018 毛髪で健康診断 1本の髪は「細胞の標本」 ビッグデータで病気との関係探る=編集部
〔福島後の未来をつくる〕/62 貧弱な日本のガスパイプライン 自由化や水素社会へ整備急げ=吉武惇二
〔電力〕業界は3グループに再編へ 発送電分離の2020年が契機=塩田英俊
  

