〔ザ・マーケット〕長期金利 小幅な動き続く=押久保直也
エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号 2017.12.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号(2017.12.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全382字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (324kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
国債が大量償還される12月は、例年、年末にかけて超長期国債の主導で金利低下圧力が強まりやすい。これは投資家の多くが償還金を国債の再投資に回すためだ。11月半ば以降、世界的に長期金利の上昇圧力が抑制される中、12月後半に日銀の国債買い入れオペも多く予定されているため、例年通り年末にかけて、金利低下圧力がかかるだろう。 一方、黒田東彦総裁を含む日銀高官らが、大規模金融緩和の長期化が及ぼす金融機関収益…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全382字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕為替 2018年もユーロが強い=佐々木融
〔ザ・マーケット〕原油 地政学リスクで上昇=柴田明夫
〔独眼経眼〕大企業の方がもうかっても支出せず=足立正道
〔ネットメディアの視点〕「ネットでも受信料」狙うNHK 徴収にお墨付き与えた最高裁=山田厚史
〔商社の深層〕/95 すみ分け・蜜月いつまで? 崩れる商社とリース会社の垣根=五十嵐雅之


