〔アートな時間〕舞台 隅田春妓女容性 御存梅の由兵衛 紫の頭巾が代名詞の由兵衛 中村吉右衛門が初挑戦=小玉祥子
エコノミスト 第95巻 第48号 通巻4529号 2017.12.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第48号 通巻4529号(2017.12.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1311字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (398kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 |
初代並木五瓶(1747〜1808年)の傑作「隅田春(すだのはる)妓女容性(げいしゃかたぎ) 御存梅(ごぞんじうめ)の由兵衛(よしべえ)」が中村吉右衛門の主演により、12月の東京・国立劇場で上演される。 元禄時代に大坂に実在した吉兵衛による丁稚(でっち)殺しを題材に脚色を加えた。記録によれば、享保13(1728)年に大坂・角の芝居に初めて「梅の由兵衛」が劇中人物として登場。同21(1736)年に江…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1311字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.05%近辺が続く=徳勝礼子
〔独眼経眼〕世界景気の登山は6合目=藻谷俊介
〔ネットメディアの視点〕未来が読める記事を作り、選ぶ 有料独自記事と無料キュレーション=土屋直也
〔アートな時間〕映画 ルージュの手紙 奔放な継母と、まじめすぎる助産師 30年ぶりの再会から心が動き出す=野島孝一
〔ローカル・トレインがゆく〕第2回 地元の幸と気配り詰め、走る 伊予灘ものがたり/下=波多野恵理


