〔ザ・マーケット〕長期金利 0.05%超へ上昇=山下えつ子
エコノミスト 第95巻 第47号 通巻4528号 2017.12.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第47号 通巻4528号(2017.12.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全392字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (310kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
日本の10年債利回りは10月に0・07%台まで上昇したが、11月には株式相場の下落とともに0・02%台へ低下した。日米欧のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は堅調であるほか、日本だけでなく、米国でも税制改革案が共和党の見込み通りに進んでいる。経済的・政治的にも大きなリスクは見当たらない。リスクオフによる株安・債券利回り低下、ではないだろう。 12月には米国で利上げの実施が見込まれるほか、税制…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全392字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕為替 利上げでもドル下落=佐々木融
〔ザ・マーケット〕原油 50ドル台後半で推移=柴田明夫
〔独眼経眼〕実感なきボーナス増、消費の弱さ続く=小林真一郎
〔ネットメディアの視点〕改憲へ世論誘導の情報戦が始まった 広告代理店の狙いはネット=山田厚史
〔アートな時間〕映画 希望のかなた むごい世界を直視しながら逃亡と自由に味方する映画作家=芝山幹郎


