〔名門高校の校風と人脈〕/266 函館西高校(北海道立・函館市)/函館ラ・サール高校(私立・函館市)=猪熊建夫
         エコノミスト 第95巻 第46号 通巻4527号 2017.11.28
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第46号 通巻4527号(2017.11.28) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3051字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (513kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56〜57頁目 | 
◆函館西高校(北海道立・函館市) ◇歌謡界の大御所、北島三郎 幕末に長崎、横浜などとともに対外貿易港として開港した函館。港湾、漁業、観光都市として栄えてきたが、近年は人口流出が激しい。 その函館に1905(明治38)年、北海道庁立函館高等女学校として開校した。北海道内では2番目の高女だった。 戦後の学制改革で男子にも門戸を開き、新制の道立北海道函館西高校となった。2019年4月からは、北海道函館…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3051字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔学者が斬る・視点争点〕外国人旅行者呼ぶ国立公園改革=柘植隆宏
〔海外企業を買う〕/166 インテュイティブ・サージカル 手術用ロボットの世界首位=児玉万里子
〔言言語語〕〜11/10
〔編集後記〕種市房子/稲留正英/金山隆一
〔書評〕『東芝の悲劇』 評者・黒木亮
  

