〔FLASH!〕TPP11「大筋合意」 日本が主導権握る好機 アジア市場に進出拡大=青木大樹
エコノミスト 第95巻 第46号 通巻4527号 2017.11.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第46号 通巻4527号(2017.11.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1228字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (428kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15〜16頁目 |
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加11カ国は11月9日、ベトナム・ダナンでの閣僚会合で、米国を除く11カ国による協定(TPP11)発効で大筋合意に達した。米国が抜けたことでTPP自体の頓挫が懸念されたが、米国の保護貿易主義の伝染を防げたことは重要な成果と言える。 当初、60項目程度とされた凍結事項も、20項目まで絞り込んだ。その内容は、医薬品のデータ保護期間(原則8年)や著作権の存続期間…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1228字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2017年の経営者〕編集長インタビュー/882 谷田千里 タニタ社長
〔FLASH!〕神戸製鋼データ改ざん 抽象的で説得力に欠ける報告書 役員の関与はあいまいなまま=山口利昭
〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/1 日本2強のシリコンウエハー市場 値上げ・増産でも…=津村明宏
〔グローバルマネー〕政策運営の不透明感増すFRB次期議長人事
〔特集〕AIに負けない!凄い税理士・会計士 クラウド会計ソフトが大旋風 AI取り込みが死命を制す=谷口健


