〔特集〕やりくり上手はあの自治体 デンマーク 8割が自主財源の地方財政 国からの「ミクロの財源保障」効果=倉地真太郎
エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号 2017.11.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号(2017.11.21) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2372字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (853kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜39頁目 |
<外国編> 地方自治体の貯金に相当する基金。今、この基金が増えすぎていることが問題視されている。基金残高は、2015年度時点で21兆円まで増加し、バブル期並みの水準までに膨らんだと言われる。 なぜ、これほどまでに基金残高が増加しているのか。事情は自治体によって全く異なる。だが、共通する問題として、財源保障の不十分さと中期的な財政計画立案の難しさが挙げられる。問題を理解する上で、北欧のデンマークの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2372字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕やりくり上手はあの自治体 プエルトリコ債 財政破綻で債務調整のさなか災害・トランプ発言で価格下落=江夏あかね
〔特集〕やりくり上手はあの自治体 中国の地方債 国の経済対策が発行後押し 「脱土地財政」の受け皿に=徐一睿
〔海外企業を買う〕/165 クローガー 米国最大の生鮮食品スーパー=岩田太郎
〔名門高校の校風と人脈〕/265 土浦第一高校(茨城県立・土浦市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/670 少数民族問題の真相を究明=楊海英・文化人類学者


