〔ザ・マーケット〕為替 1ドル=114円台突破も=高島修
エコノミスト 第95巻 第43号 通巻4524号 2017.11.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第43号 通巻4524号(2017.11.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全377字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (320kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
解散総選挙を機に日本株は、2015年に記録していたアベノミクス高値の更新に転じた。安倍晋三首相は19年の消費増税を敢行し、それを教育無償化などのための財源にする方針を打ち出し、財政政策は一段と拡張色を強める可能性が強くなった。 米国株が史上最高値の更新を続けるなど、先行的に上昇している中、ついに日本株が上昇トレンドに復帰した公算が強まっている。 日本株とドル・円が高い相関を有する因果関係は複雑で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全377字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 選挙後も続伸 上昇力やや弱そう=隅谷俊夫
〔ザ・マーケット〕NY市場 金利とFRBの動向に注目=針谷龍彰
〔ザ・マーケット〕穀物 大豆は反落も=村井美恵
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.1%へ向け上昇=山下えつ子
〔景気観測〕海外発の景気減速に注意 米中向け輸出に下振れリスク=枩村秀樹


