〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 物価の基礎 「経済の体温計」とも呼ばれる経済政策を推進するための重要指標=永浜利広
エコノミスト 第95巻 第42号 通巻4523号 2017.10.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第42号 通巻4523号(2017.10.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2787字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (487kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90〜91頁目 |
Q そもそも物価って何?A 個々の財(モノ)やサービスの価格を全体として捉えた一般物価水準のことである。つまり、物価とは経済全体の価格を捉えたものであり、個々の財やサービス間の価格関係をみた相対価格ではない。個々の財やサービスは、それぞれの需給を反映して価格が変動し、結果として個々の価格の相対的な関係も変化するが、これはあくまで相対価格をみたものだ。 これに対して一般物価は、一国経済における全体の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2787字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 固定費の抑制誘引を高める企業の慢性的な成長期待の低下=木内登英
〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 短期・非正規雇用の安易な活用 企業の訓練投資を怠ったツケ=太田聡一
〔メガバンク〕三毛兼承・三菱東京UFJ銀行頭取 信託銀の法人融資を来春に統合 海外純益5割達成に組織再編へ=浜條元保
〔エコノミストリポート〕河川 スーパー堤防は災害リスク高める=関良基
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米・GDP事前推定値(10月27日) ハリケーンの影響により成長率は低下=窪谷浩


