〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 米経済論壇 物価低迷の「謎」解き議論活発 原油やグローバル化、技術革新=岩田太郎
エコノミスト 第95巻 第42号 通巻4523号 2017.10.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第42号 通巻4523号(2017.10.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1992字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (187kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84頁目 |
米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げの重要な条件としている物価上昇率が、一向に目標の2%に到達しない。 米経済分析局が9月29日に発表した8月の食品とエネルギーを除く前年比の個人消費支出(PCE)上昇率は4月の1.6%から下がって1.3%に、実質の前年比PCE上昇率は4月の1.7%から低下して1.4%と、「いずれ目標に達する」とするFRBの予想を裏切り続けている。イエレンFRB議長は、この状況…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1992字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 外国人の視点 デフレに陥った日本と回避した欧米の差=ポール・シェアード
〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 原油価格の下落が引き金 高齢社会の構造にも問題=吉野直行/宮本弘暁
〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか インタビュー デバリエいづみ サービス価格の弱さと架空家賃が重しに
〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 固定費の抑制誘引を高める企業の慢性的な成長期待の低下=木内登英
〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 短期・非正規雇用の安易な活用 企業の訓練投資を怠ったツケ=太田聡一


