〔ザ・マーケット〕穀物 豊作観測で上値重い=茅野信行
エコノミスト 第95巻 第40号 通巻4521号 2017.10.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第40号 通巻4521号(2017.10.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全397字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (324kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 |
シカゴ穀物市場は独立記念日(7月4日)後、トウモロコシが11日と20日に1ブッシェル=3・9ドル台の高値をつけ、相場の天井を示す「ダブルトップ」を形成した。しかし、その後、天候懸念が遠のくにつれ、8月10日から31日までの間に50セント値下がりした。ところが、そこで切り返し、9月22日には3・56ドルでもちあいとなった。このあたりが相場の「居心地のよいレベル」と考えてもよいかもしれない。なお、小…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全397字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 税制改革の実現性が株価を左右=堀古英司
〔ザ・マーケット〕為替 1ドル=113円台定着試す=市川雅浩
〔ザ・マーケット〕長期金利 低下へ=徳勝礼子
〔景気観測〕景気は自律的な拡大局面に入った 18年度にかけ内外需そろって改善=南武志
〔ネットメディアの視点〕大ヒットアニメ「けもフレ」“炎上” ツイッターで監督が降板明かす=土屋直也


