〔特集〕卒母バンザイ インタビュー 薄井シンシアさん 専業主婦から管理職へ 子育てで培った変化に対応する力
エコノミスト 第95巻 第37号 通巻4518号 2017.9.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第37号 通巻4518号(2017.9.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3459字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (365kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
◇元・専業主婦 五つ星ホテルディレクター 薄井シンシアさん 年齢、ブランク……。長年、子育てを中心に過ごした“卒母”の履歴書は、採用で不利となる要素ばかりかもしれない。だが、家事と子育てに専念した17年間を経て、今は五つ星ホテルで管理職として働く薄井シンシアさんは、「家事・育児で培った能力は仕事に生かせる」と訴える。7月に著した『専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと』(KADOKAW…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3459字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕卒母バンザイ インタビュー 西原理恵子さん 提唱者が語る卒母のススメ「おばさんの楽しさ伝えたい」
〔特集〕卒母バンザイ 企業にとっても戦力 対人スキル生きる営業職 人手不足解消に貢献=編集部
〔特集〕卒母バンザイ 消費の起爆剤に 時間と行動力がある女性たち 人とのつながりが需要を生む=編集部
〔特集〕卒母バンザイ 株式投資 恩恵受ける企業 中長期の視点で探す=越智直樹
〔特集〕卒母バンザイ 社会の変化が“卒業”を生む 意識や働き方の改革も必要=池本美香


