〔ザ・マーケット〕穀物 下落の見通し=茅野信行
エコノミスト 第95巻 第34号 通巻4515号 2017.9.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第34号 通巻4515号(2017.9.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全364字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (320kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
米国農務省が8月10日発表した2017年の需給予測によると、トウモロコシと大豆の豊作見通しが強まった。当初は単収(単位面積当たりの収穫)、生産高ともにも引き下げられるとの見方が大勢を占めていたが、実際は、トウモロコシの単収が引き下げられたのみで、逆に大豆の単収は引き上げられた。5月初めの低温も、6月後半の乾燥も、大きな被害をもたらさなかった。 16年、米国ではトウモロコシも大豆も史上最高の生産量…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全364字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 トランプ政権混迷が向かい風に=佐々木大樹
〔ザ・マーケット〕為替 ドル独歩安続く=佐々木融
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.05%を中心に推移=押久保直也
〔景気観測〕消費と設備投資で17年度は2%成長 リスクは欧米の緩和幕引き、人手不足=南武志
〔ネットメディアの視点〕未来はネットジャーナリズムにある 課題は記事の質と給与のギャップ=山田厚史


