〔金魚〕「金魚離れ」打開へ試行錯誤 愛好家も参加できるセリや巨大展示=池田正史
エコノミスト 第95巻 第34号 通巻4515号 2017.9.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第34号 通巻4515号(2017.9.5) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3297字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (795kb) |
| 雑誌掲載位置 | 93〜95頁目 |
「1000円から。安いよ、安いよ」。「セン(1)」「リ(2)」「カワ(3)」。「カワで○○さん」。 浜松市。金魚やコイ、メダカなど淡水魚卸・小売りを営む清水金魚が毎週木曜日に開くセリには全国から買い手が集まる。8月17日には、お盆休み明けにもかかわらず、40人以上が参加。目当ての魚を競り落とそうと、符丁と呼ばれる金魚の単価を示す言葉や身振り、手振りを交えながら活発な売買を繰り広げた。「毎週来るよ」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3297字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔貿易〕通商拡大法はトランプ氏の焦り 鉄・アルミ輸出国への影響大=羽生田慶介/福山章子
〔エコノミストリポート〕鉄鋼、太陽光発電、液晶パネルに続き 中国で国策の半導体“爆投資” 製造・設計で拠点化が進む=服部毅
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米・雇用統計(9月1日) 雇用者数の伸びは鈍化の見込み=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 米政治が下落リスク=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 トランプ政権混迷が向かい風に=佐々木大樹


