〔特集〕もうかるシェア経済 米国 医者と患者をつなぐウーバー型モデルに商機=西村由美子
エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号 2017.8.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号(2017.8.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1307字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (377kb) |
| 雑誌掲載位置 | 35頁目 |
サービスの受け手と提供者をインターネット上で結ぶことでサービス効率を上げ、価格を下げるウーバー型のビジネスモデルが米国医療業界に革新をもたらしている。 ニューヨーク発ベンチャーのZocDoc(ゾックドック)は、医師と患者のマッチングサービスだ。ウェブサイトに受診希望地の郵便番号を入力すると、予約可能な医師が一覧表示され、予約できる。創業は2007年。09年創業のウーバーより先だが、ウーバーの登場…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1307字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕もうかるシェア経済 中国 シェア利用が個人の「信用」創造 高評価者にさまざまなメリット=柏木亮二
〔特集〕もうかるシェア経済 東南アジア 急拡大の配車サービス グラブ、オラなど地元企業が躍進=エヌ・エヌ・エー(NNA)
〔特集〕もうかるシェア経済 不安定な雇用 急増する「クラウドワーカー」 ワーキングプアの拡大防止へ対策を=金明中
〔特集〕もうかるシェア経済 労働の「価格破壊」が進む AIで「安かろう悪かろう」防ぐ=編集部
〔マクロ経済〕経済予測をパソコンで 在野の経済学者がソフト開発=小林剛


