〔地球温暖化〕南極でも相次ぐ危険な兆候 氷の融解が招く海水面上昇リスク=北沢栄
エコノミスト 第95巻 第30号 通巻4511号 2017.8.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第30号 通巻4511号(2017.8.1) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3468字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (702kb) |
| 雑誌掲載位置 | 87〜89頁目 |
南極を観測する英国の研究グループは7月12日、「ラーセンC」と呼ぶ棚氷(たなごおり)の一部が分離し、海に浮かぶ氷山になったと発表した(88ページ図1)。氷山の面積は5800平方キロと三重県とほぼ同じ大きさで、重さは1兆トン超に達するという。観測史上、最大規模だ。 この数年の各国の調査によって、南極大陸で氷の融解が進んでいることが明らかになってきた。棚氷と呼ばれる陸の氷河や氷床から海に張り出した氷…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3468字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕「国民感覚との乖離」を感じた都議選惨敗翌日の首相インタビュー=佐藤千矢子
〔エコノミストリポート〕映像コンテンツの覇権争いで台頭する中国 ネット動画の新勢力「BAT」=志村一隆
〔サウジアラビア〕皇太子交代のサプライズ人事 国王「生前譲位」の可能性も=三束尚志
〔FLASH!〕仮想通貨に激震 ビットコインに分裂危機 8月1日に取引停止で暴落も=中島真志
〔FLASH!〕東芝の経営再建 半導体訴訟の結論先送り 根拠なき強気に暗雲も=岩田太郎


