〔ザ・マーケット〕長期金利 0.1%は遠い=山下えつ子
         エコノミスト 第95巻 第27号 通巻4508号 2017.7.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第27号 通巻4508号(2017.7.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全382字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (323kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 | 
世界経済は金融危機から相応に回復しており、ゼロ金利やマイナス金利、また量的緩和といった非伝統的な金融政策を少しずつ巻き戻す時期が来た、というのが各国の中央銀行の見解だろう。だが一方で、インフレは予想外に低下し、原油価格も再び下落している。金融正常化を開始した米国の場合、利上げ継続による金利先高観や雇用改善から予想される物価上昇は、長期金利の押し上げ要因となるはずだが、実際には10年債利回りは過去…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全382字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕為替 当面は方向感欠く=高島修
〔ザ・マーケット〕金 伸び悩む=鈴木直美
〔景気観測〕実質可処分所得の伸びが低下 個人消費の本格回復は18年度以降=斎藤太郎
〔ネットメディアの視点〕ネットが監視する権力の私物化 「官邸のウソ」暴いた1枚の写真=山田厚史
〔商社の深層〕/75 丸紅の電力事業がIoT、AI活用 コスト削減・新ビジネス創出目指す=池田正史
  

