〔書評〕読書日記 女牧師と殺し屋が金もうけ 「先」が読めない北欧小説=楊逸
エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号 2017.3.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号(2017.3.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1408字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (187kb) |
| 雑誌掲載位置 | 57頁目 |
×月×日 キ〜ンと聞こえてくるような寒さ、そんな日は家に籠もって読書に限る。とりわけファンタジーものが理想なのだ。『図説 英国ファンタジーの世界』(奥田実紀著、河出書房新社、1800円)は、小説ではなく、英国のファンタジー小説を書いた作家たちのゆかりの地を訪ね、彼や彼女たちがいかにして、生きる現実から「夢の世界」を編み出したかを探るある種の「紀行文」だ。 ロンドンを何度か訪れたことがある。歴史の重…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1408字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『中国安全保障全史 万里の長城と無人の要塞』 評者・中西寛
〔書評〕話題の本 『単身急増社会の希望』他
〔書評〕歴史書の棚 少数でも誇りを保った中世王国の物語=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 中国 「淑女の間に殺人犯を放つ詩」=辻康吾
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. トランプ政権のエネルギー政策 環境規制緩和で雇用増狙う=安井真紀


