〔特集〕資源総予測2017 相場大予想 銅 チリ銅鉱山でストライキ 供給不足で価格押し上げ=芥田知至
エコノミスト 第95巻 第10号 通巻4491号 2017.3.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第10号 通巻4491号(2017.3.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1470字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (302kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30頁目 |
非鉄金属の中心である銅の相場は高値警戒感があるものの、底堅く推移している。2011年に1トン=1万ドル超の高値をつけた後、16年1月には同4318ドルの安値にまで下落していたが、同年10月から上昇している。11月に急騰して同6000ドル台に乗せた後、12月後半には同5500ドル割れまで下落していたが、17年2月には一時同6200ドルを上回った(図は月平均の価格推移のため一致せず)。 銅は最大消費…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1470字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕資源総予測2017 相場大予想 原油/3 下落 主要産油国は減産延長せず 米中需要減、利上げで20ドル台も=藤和彦
〔特集〕資源総予測2017 相場大予想 金 欧州リスクやインド需要増で6月にかけて金価格上昇へ=亀井幸一郎
〔特集〕資源総予測2017 相場大予想 鉄鉱石、原料炭 粗鋼生産量拡大で需要増 中国やインドがけん引=柴田明夫
〔特集〕資源総予測2017 まだ買いの資源銘柄25 中小型の割安株が狙い目 中国の市況回復が好影響=平川昇二
〔特集〕資源総予測2017 米パイプライン 輸送コストは鉄道の3分の1 米国からの原油輸出に拍車=佐藤誠


