〔アートな時間〕クラシック マーク・パドモア&ティル・フェルナー シューベルト 冬の旅=梅津時比古
エコノミスト 第95巻 第4号 通巻4485号 2017.1.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第4号 通巻4485号(2017.1.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1352字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (987kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98〜99頁目 |
◇近年に激変した作品理解 現代社会へ問いかける演奏 やはり《冬の旅》は冬に聴くに限る。しかも、幸福な冬ではなく、世界状況の厳しい冬のさなかに聴くときに、本質的な問題をさまざまに考えさせてくれるだろう。 ドイツ歌曲の最高峰としてのシューベルトのこの歌曲集は、テキストになったミュラーの詩の表面的な筋立てから、かつては失恋した青年の彷徨(ほうこう)、逃避行と受け取られていた。しかし現代のシューベルトの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1352字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕長期金利 0%台後半続く=小玉祐一
〔景気観測〕国内景気はトランプ無関係に復調 生産が活発化、在庫調整も進む=南武志
〔ネットメディアの視点〕ゴールデンシャワーは偽ニュース? 優先は裏取りか、大衆の興味か=山田厚史
〔商社の深層〕/54 金融支援拡充のJOGMEC法 商社救済の色合い濃厚=種市房子
〔アートな時間〕映画 島々清しゃ 音楽の力で自分の殻から出る少女 沖縄の島と調べの中、清々しい物語=寺脇研


