〔商社の深層〕/49 三菱商事・垣内社長の経営改革 強力な指導力と試される推進力=荒木宏香
         エコノミスト 第94巻 第51号 通巻4480号 2016.12.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第51号 通巻4480号(2016.12.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1511字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (322kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 95頁目 | 
資源の暴落が商社業界を直撃し、逆風の中かじ取りを任された三菱商事の垣内威彦社長の就任から8カ月、その手腕が注目されている。三菱商事の2016年4〜9月期中間決算は、原料炭価格やノルウェーの鮭マス養殖事業の市況改善などが大きく貢献し、純利益は前年同期比16・1%増の1798億円となり、通期の純利益見通しも当初の2500億円から3300億円に上方修正された。 しかし、この修正に対し垣内社長は「決して…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1511字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.1%目指す展開=徳勝礼子
〔景気観測〕世界経済は回復、消えた中国悲観論 地価バブルは局所的=藻谷俊介
〔ネットメディアの視点〕「キュレーション」が悪ではない DeNAの記事乱造サイト閉鎖=土屋直也
〔アートな時間〕MERU/メルー エベレストを凌ぐ岩壁に挑む3人の登山家、執念の記録=野島孝一
〔アートな時間〕舞台 雙生隅田川 三代目右團次の襲名披露 初代得意の宙乗り披露=小玉祥子
  

