〔書評〕話題の本 『慢性デフレ 真因の解明』他
         エコノミスト 第94巻 第51号 通巻4480号 2016.12.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第51号 通巻4480号(2016.12.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全982字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (244kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 54頁目 | 
◇『慢性デフレ 真因の解明』 渡辺努編 日本経済新聞出版社 3900円 日本のデフレが当初の予定を超えて15年以上も長期化したのはなぜか。デフレとゼロ金利の組み合わせは米大恐慌期を最後に例がなかった。慢性デフレに一つの真因はなく、「期待インフレ率の低下」「GDPギャップ」「内外価格差の拡大」のそれぞれが複合的に作用した可能性が高いとし、賃金デフレが主因とは言い切れないことを実証。スーパーなどのP…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全982字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『統計でみる中国近現代経済史』 評者・田代秀敏
〔書評〕『日本の技能形成 製造現場の強さを生み出したもの』 評者・橘川武郎
〔書評〕読書日記 演奏家が試行錯誤しながら弾くように小説を書きたい=町田康
〔書評〕歴史書の棚 実像の見えない毛沢東 怪情報が横行した理由=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 図書館の「寄贈募集」、書協が要望書
  

