〔特集〕北方領土&ロシア 低迷続く経済 石油・ガス依存から脱せず 成長率1%前後が続く=金野雄五
エコノミスト 第94巻 第46号 通巻4475号 2016.11.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第46号 通巻4475号(2016.11.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2644字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (596kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25〜26頁目 |
ロシアは、1998年の財政破綻危機ほどではないものの、財政赤字が拡大し、実質国内総生産(GDP)成長率が落ち込んでいる。石油・ガス中心のモノカルチャー(単品)経済から脱却できずにいるためだ。今後、原油が急騰する可能性は低いので、成長率の低迷は続くと予想される。「残念ながら今年も経済成長率はマイナス圏にとどまるだろう。マイナス0・5〜0・6%となる見込みだ」。ロシアのウリュカエフ経済発展相は10月…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2644字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕北方領土&ロシア 元島民の声 安田愛子さん、択捉島出身/柴一男さん、色丹島出身
〔特集〕北方領土&ロシア 「2島プラスα」で早期解決を 「固有の領土」の呪縛を解け=岩下明裕
〔特集〕北方領土&ロシア インタビュー 鈴木宗男 新党大地代表 「まずは2島返還。残りは施政権獲得も一案」
〔特集〕北方領土&ロシア Q&Aで丸分かり!=名越健郎
〔特集〕北方領土&ロシア 激論!識者はこう見る 下斗米伸夫・法政大学法学部教授 木村汎・北海道大学名誉教授


