〔書評〕永江朗の出版業界事情 熱気あふれる小出版社のブックフェア
         エコノミスト 第94巻 第39号 通巻4468号 2016.9.27
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第39号 通巻4468号(2016.9.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全752字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (245kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
新刊市場は年々縮小しているが、出版社を始めようという人は減らない。ひとりで業務をこなす「ひとり出版社」や、ごく少人数で活動する小出版社が増えている。彼らに共通しているのは、流通も自前でやろうとしていることだ。大手取次を介さず、じかに書店へ卸すなどしている。 東京・青山の山陽堂書店で8月26・27日の2日間、「本の産直・夏まつり」が開催された。出版社が一般読者に直接本を売るイベントだ。同店の2階と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全752字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 昆虫から見るとがらりと変わる生命進化=米本昌平
〔書評〕歴史書の棚 矛盾だらけの中国人 その思考回路を解読=加藤徹
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 世銀が途上国防災を支援 災害考慮の開発を後押し=安井真紀
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 過剰生産解消と雇用問題 受け皿はスマホ経済圏=細川美穂子
〔WORLD・WATCH〕N.Y. 元議員のスキャンダル 大統領選にも影響か=冷泉彰彦
  

