〔商社の深層〕/32 資源一本足の三井物産に浮上したブラジル鉄鋼石鉱山の買収話=荒木宏香
         エコノミスト 第94巻 第30号 通巻4459号 2016.7.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第30号 通巻4459号(2016.7.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1325字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (293kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 92頁目 | 
純利益の大半を資源に頼る三井物産の「資源一本足打法」だが、その“強み”が今後さらに強化されるかもしれない。 大手商社の2016年3月期決算は、資源価格の急落で各社軒並み巨額の減損を強いられた。三井物産もチリの銅鉱山の減損などで、3500億円もの減損を計上、創業以来初の最終赤字に転落した。 鉄鉱石の市況悪化は特に激しく、11年のピーク時のトン当たり190ドル台が、15年12月には40ドルを割り込ん…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1325字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔インタビュー〕ロバート・ゲラー 東京大学大学院理学系研究科教授
〔エコノミストリポート〕米大統領選 自壊する米共和党 反保守主義者を担いだ保守政党 鬼子のトランプ氏が仇に=中岡望
〔家事代行〕家事もシェアリングの時代 共働きとシニア世帯を助ける=金井暁子
〔中国異変〕令計画に無期懲役判決 狙いは李源潮つぶし=金子秀敏
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 中国のGDP(7月15日) 6.5%を下回るリスクも=三尾幸吉郎
  

