〔インタビュー〕ロバート・ゲラー 東京大学大学院理学系研究科教授
         エコノミスト 第94巻 第30号 通巻4459号 2016.7.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第30号 通巻4459号(2016.7.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3474字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (502kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 86〜88頁目 | 
◇大震法は利権確保のための茶番劇 予知前提の法律は撤廃させるべき 大規模地震対策特別措置法が40年ぶりに見直される可能性が出てきた。対象を東海地域から南海トラフ沿いの地域まで広げる公算が大きい。地震予知を前提とする大震法の問題点を指摘してきたロバート・ゲラー氏に聞いた。(聞き手=丸山仁見/酒井雅浩・編集部)── 大規模地震対策特別措置法(大震法)が見直される可能性がある。これについてどう考えるか…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3474字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔英国〕EU離脱は英シティーの好機=長野雅俊
〔インタビュー〕ノルウェー経営者組織「NHO」 スヴァイン・オッペゴール専務理事
〔エコノミストリポート〕米大統領選 自壊する米共和党 反保守主義者を担いだ保守政党 鬼子のトランプ氏が仇に=中岡望
〔商社の深層〕/32 資源一本足の三井物産に浮上したブラジル鉄鋼石鉱山の買収話=荒木宏香
〔家事代行〕家事もシェアリングの時代 共働きとシニア世帯を助ける=金井暁子
  

