〔ザ・マーケット〕為替 円独歩高=佐々木融
         エコノミスト 第94巻 第18号 通巻4447号 2016.4.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第18号 通巻4447号(2016.4.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全390字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (319kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 | 
ドル・円は1ドル=110円を大きく割り込んだ。日銀による量的・質的金融緩和導入後の上昇は、全て帳消しとなった。3月16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)以降約1カ月の主要通貨の騰落率を見ると、ドルが最も弱く、円が最も強い。 ドルは米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを始めると下落し始める傾向があり、経験則通りの動きとなっている。一方、円はここ数年、4月に強くなる傾向がある。日本企業が海外で得…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全390字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 消費増税凍結なら日本株再評価=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 原油価格回復で株価上昇期待=堀古英司
〔ザ・マーケット〕穀物 ジリ高傾向=茅野信行
〔ザ・マーケット〕長期金利 変動が大きい=藤木智久
〔景気観測〕製造業中心に景況感が悪化 銀行は急低下、貸し出し阻害の恐れ=上野泰也
  

