〔物流〕カラのコンテナを減らせ 加速する異業種間の共同物流=加藤二朗/内田誠吾
         エコノミスト 第92巻 第47号 通巻4369号 2014.11.4
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第47号 通巻4369号(2014.11.4) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3269字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (291kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 46〜47頁目 | 
物流コストを大幅に削減させるために、業界の垣根を越えて共同物流を進める企業が増加している。輸出者である農機メーカー・クボタは2013年、東芝、イトーヨーカドー、サントリーなど10社の輸入者と海上コンテナを共同利用することで、従来比で最大30%のコスト削減に成功した。 従来の海上コンテナ輸送では、輸入者は日本の港に搬入された海上コンテナを自社倉庫(内陸)まで輸送し、輸入品を下ろした後、港に空(から…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3269字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕中国大減速 歴史から学ぶ 日中は常に「政冷経熱」だった=岡本隆司
〔特集〕中国大減速 日中首脳会談 大国意識強める指導部 早期の関係修復は困難=天児慧
〔ワイドインタビュー問答有用〕/520 逆境でも「日本ビジネス」拡大=王正華・春秋航空創業者
〔学者に聞け!視点争点〕原発避難者の就業は慰謝料と無関係=庄司匡宏
〔言言語語〕〜10/19
  

