〔書評〕歴史書の棚 「脇役」の目線で描く中国古典と事件=加藤徹
エコノミスト 第92巻 第35号 通巻4357号 2014.8.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第35号 通巻4357号(2014.8.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全932字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (254kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64頁目 |
万城目学『悟浄出立』(新潮社、1404円)は、五つの読み切り短編小説「悟浄出立」「趙雲西航」「虞姫寂静」「法家孤憤」「父司馬遷」を収録している。それぞれの短編は、時代も人物も異なる独立した話だ。が、「脇役」の目線から「主役」と事件の舞台裏を描くという手法や、推理小説にも似た緻密な心理描写、読者を唸らせる意外な結末、などの趣向は一貫している。「悟浄出立」は西遊記の話。砂漠の道を進む三蔵法師の一行を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全932字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕話題の本 『徹底分析 アベノミクス 成果と課題』他
〔書評〕読書日記 人々に至福の時をもたらすビールの魅力=与那原恵
〔書評〕永江朗の出版業界事情 コンビニが「街の本屋」を猛アピール
〔名門高校の校風と人脈〕/105 富山高校(富山県立・富山市)=猪熊建夫
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 大統領選候補のヒラリー氏 その「選択」に高まる関心=篠崎真睦


