〔書評〕『日本の賃金を歴史から考える』 評者・樋口美雄
エコノミスト 第92巻 第9号 通巻4331号 2014.2.25
掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第9号 通巻4331号(2014.2.25) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1197字) |
形式 | PDFファイル形式 (689kb) |
雑誌掲載位置 | 58〜59頁目 |
◇金子良事著(法政大学大原社会問題研究所兼任研究員) 旬報社 1575円 ◇日本の賃金から読み解く 雇用の全体像の変容 今年の春闘に人々の関心が集まっている。景気が回復し、業績の改善する企業が増える中、どこまで賃金引き上げにつながるのか。経済の好循環実現には、賃上げによる消費拡大が不可欠だと注目される。 だが、人事担当者や組合リーダー、政策担当者を含め、どれだけ多くの人が「日本的賃金決定方式」の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1197字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。