〔グローバルマネー〕円高は米金融緩和縮小の副作用
エコノミスト 第92巻 第9号 通巻4331号 2014.2.25
掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第9号 通巻4331号(2014.2.25) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1139字) |
形式 | PDFファイル形式 (208kb) |
雑誌掲載位置 | 19頁目 |
いまやアベノミクスの象徴とも見られるようになった円安・株高。その円安もこのところ勝手が悪くなった。日本が異次元緩和を進める一方で、米国が金融緩和の出口策をたどるようになったので、為替は当然円安・ドル高になると多くの市場参加者が期待した。ところが、現実は逆に、今年になって米国が出口策をとり始めてからは、新興国通貨こそ安くなったが、円はむしろ上昇して株価を圧迫する形になった。 カラクリはこうだ。米国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1139字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。