〔Q&Aいま、どうなっているの?〕Q8 電力システム改革 発送電分離は2018〜20年を目途に=橘川武郎
         エコノミスト別冊 第92巻 第6号 通巻4328号 2014.2.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト別冊 第92巻 第6号 通巻4328号(2014.2.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4086字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (632kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 135〜137頁目 | 
Q 電力システム改革はどのように進むか?A 電力システム改革については、それを実施するための諸方策を盛り込んだ電気事業法の改正が、2013年11月の臨時国会で通過・成立した。 この結果、同改革は、13年2月に電力システム改革専門委員会が打ち出した工程表に基づき、137ページの図のような3段階に分けて遂行されることになる。 15年を目途とする第1段階では、広域系統運用機関を設立する。送配電部門の中立…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4086字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔Q&Aいま、どうなっているの?〕Q6 産業を変えたスマホ 恩恵を受けた産業、ダメージを受けた産業=永井知美
〔Q&Aいま、どうなっているの?〕Q7 中国暴動 高まる人民の不満 その行き着く先は=北村豊
〔Q&Aいま、どうなっているの?〕Q9 公務員制度改革 薄まっていく改革度 官僚の焼け太りに=高橋洋一
〔Q&Aいま、どうなっているの?〕Q10 集団的自衛権 その行使は、日本が自ら戦争を選択すること=桜井宏之
〔10年年表〕2004〜2013 主な出来事(その1)
  

