〔産業界の浮沈〕/32 TPP オバマ大統領の4月アジア歴訪がゴール=綿本裕樹
エコノミスト別冊 第92巻 第6号 通巻4328号 2014.2.10
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第92巻 第6号 通巻4328号(2014.2.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1492字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (447kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉は目標としていた2013年中の妥結に至らず、14年に持ち越された。2月の閣僚会合で新たな期限が設定されなければ、長期化は避けられないとの見方もある。早期妥結の鍵は、強硬姿勢を貫く米国がどこまで軟化するかだ。 不発に終わった昨年12月7〜10日のシンガポール閣僚会合。共同声明は「進展があった」と強調するが、字面通り受け止める向きは少ない。 日本が重要5項目…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1492字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔産業界の浮沈〕/30 中国人観光客 日中関係悪化で薄れる日本の存在感=相澤美穂子
〔産業界の浮沈〕/31 世界の航空業界 2014年は利益が4割増の高水準に=杉浦一機
〔産業界の浮沈〕/33 LINE 14年中にユーザー5億人突破を目指す=石川温
〔産業界の浮沈〕/34 ビッグデータ 顧客の声が企業の経営に反映され始める=大河原克行
〔産業界の浮沈〕/35 3Dプリンター 「一家に1台」の時代が間もなく来る=湯川抗


