〔アートな時間〕映画 永遠の0 日本戦争映画史上、最もリアルで壮大な映像=寺脇研
エコノミスト 第91巻 第57号 通巻4322号 2013.12.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第57号 通巻4322号(2013.12.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1094字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (322kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
年が明ければ戦後69年。70年の節目はもうすぐである。そこへ来て、特定秘密保護法だの集団的自衛権だのの言葉が飛び交い、憲法9条を改正する話も絵空事ではなくなりつつある現在、「戦争」は決して遠い過去の記憶にのみとどまるものではないだろう。 その折も折、久々の本格的な戦争映画が登場した。「永遠の0」は、太平洋戦争の戦局の推移を忠実に追いながら最前線で戦った若者たちの思いを描くという王道とも言えるスタ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1094字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 古代史の碩学による大和の史跡案内=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 進む雑誌の電子化、背景にタブレットの普及
〔アートな時間〕クラシック 東京都交響楽団定期演奏会 精神的な作品の高みを極め、作曲者の内部の叫びを体現=梅津時比古
〔名門高校の校風と人脈〕/74 成蹊高校(私立・東京都武蔵野市)=猪熊建夫
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 言葉だけが先行気味 「アジア重視」の外交戦略=須内康史


