〔ザ・マーケット〕長期金利 0.6%台前半で推移=山下えつ子
エコノミスト 第91巻 第50号 通巻4315号 2013.11.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第50号 通巻4315号(2013.11.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全382字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (342kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
10年債利回りは一時0・6%を割り込む水準まで低下した。この1カ月余りの金利低下のほとんどが米国要因だろう。米国では9月に量的緩和の縮小が見送られ、その後10月には政府閉鎖やデフォルト・リスクなど政治の不透明感が増し、長期金利は低下傾向をたどった。株式相場もこの間、軟調に推移し、債券買いを促した。 日本の景気は、海外需要の鈍化や消費の一服感から、今夏以降は少し勢いを落としているが、物価は上昇基調…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全382字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕為替 円高加速の懸念=高島修
〔ザ・マーケット〕金 先安感強まる=鈴木直美
〔景気観測〕輸出減による貿易赤字の猛威 所得伸びず国内需要も期待薄=藻谷俊介
〔賢く使うタブレット〕/44 肌状態をチェック=小野均
〔世界遺産Quiz〕ザルツブルクの歴史地区(オーストリア)


