〔闘論席〕片山杜秀
エコノミスト 第91巻 第50号 通巻4315号 2013.11.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第50号 通巻4315号(2013.11.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全669字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (187kb) |
| 雑誌掲載位置 | 3頁目 |
忘れられないテレビの特別番組がある。1985年3月末。電電公社が民営化されNTTの誕生する直前。その是非を問う内容だった。評論家の草柳大蔵が東京・世田谷の電話ケーブル火災事故の話を始めた。 それは84年に起きた。約9万回線が不通に。「復旧の見通し立たず」とも報道された。が、10日かからず元に戻った。なぜか。職員たちが必死の手作業で回線を一本一本つないだからだ。草柳は、彼らのやる気と技術の確かさを…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全669字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2013年の経営者〕編集長インタビュー/683 谷井等 シナジーマーケティング社長
〔FLASH!〕天安門前の車炎上事件 謎残るウイグル人「テロ事件」 3中全会前に政治利用の動き
〔FLASH!〕減反見直し協議開始 廃止の結論は遠く 新たなバラマキ策も
〔FLASH!〕10月FOMC 予想外の強気見通しだがQE3縮小は来年3月
〔FLASH!〕みずほ銀暴力団融資で54人処分 意図的な隠蔽を否定 甘い処分に批判続出


